お疲れ様です😊
ただいま連載中の福岡県太宰府市にて行った住宅塗装・塗り替え工事のようすから、本日も引き続き基礎巾木塗装の上塗りと門柱・腰壁塗装の上塗り作業です。
基礎巾木塗装(上塗り)
基礎巾木とは建物を支えている基礎が地面から露出している部分のことで、塗装によるメンテナンスが推奨される箇所になります。地面に一番近く汚れも目立ちやすい部分になりますので、使用する塗料には(上塗り・下塗り共に)防カビ・防藻などの機能付き塗料がおすすめです。

上塗り材は特に超撥水タイプの塗料がおすすめになります。
本日は上塗りを行います。
使用した材料はスズカファインのビーズコート基礎用Pです。
ビーズコート基礎用Pの特徴
- 超撥水タイプの基礎巾木用 アクリルシリコン樹脂系塗料です。(ペイントタイプ)
- 塗膜表面に微細な凹凸構造を施し、ハスの葉と同様のロータス効果を再現した超撥水性塗膜です。
- 超撥水効果により塗膜への汚れが付着しにくい低汚染タイプです。
- 下地からの水蒸気を放散する透湿性塗膜です。
- 塗膜の透湿性により、床下の湿気を屋外に放散すると同時に基礎コンクリートの中性化を抑制します。
- 防かび・防藻タイプです。





基礎巾木も塗り替えることでお住まい全体が美しく仕上がりましたね!


門柱・腰壁塗装(上塗り)
次に門柱と腰壁の上塗りを行います。
使用した材料はアステックペイントの超低汚染リファイン1000MF-IRです。
超低汚染リファインシリーズの特徴
- 超低汚染性
独自の無機成分配合技術により緻密な塗膜を形成し汚れの付着を防ぎます。この無機成分が持つ極めて優れた親水性(水となじみやすい性質)により塗膜に汚れが付着しても塗膜と汚れの間に雨水が入り込み汚れを洗い流します。 - 防カビ・防藻性
アレルギーの原因にもなるカビや美観を損ねる藻の発生を抑え、長期間の美観保持に貢献します。 - 高耐候性/遮熱保持性
高耐候型白色顔料を採用することで樹脂の破壊や塗膜の劣化を抑え、優れた可とう性(柔軟性)を有した塗膜が下地の動きなどに対応し塗膜表面のひび割れを抑制します。 - 遮熱保持性
一般的な遮熱塗料の欠点(経年とともに付着した汚れが熱を吸収し徐々に遮熱効果が低下してしまう)を克服し長期間にわたって遮熱効果を発揮し続けます。 - 期待耐用年数
促進耐候性試験(キセノンランプ式)において、MF-IRは約20~24年・Si-IRは15~18年が経過しても光沢保持率80%以上を保持することを実証しています。





外壁の塗り替えにも使用した超低汚染リファイン1000MF-IRは防汚性に優れているため、門柱や腰壁など人目に付きやすい外構部分にもおすすめ出来る塗料です。



白さが際立つ美しい門柱に植栽が映えた素敵な玄関アプローチに仕上がりましたね!


以上で作業は完了です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
それではまた明日。

次回作業予定 物置塗装・各所タッチアップ・清掃 etc…
フジヤマ建装について
当社では熟練した職人がお客様の対応にあたっております。
ご相談から現地調査、お見積り・ご商談、施工、アフタフォローまでを一貫して職人が行う自社施工店ならではのプランが好評。太宰府はもちろん、福岡・佐賀の住宅塗装ほか、お住まいに関することなら何でもお気軽にご相談ください。